今日到着したのはクラウドファウンディングサイト、Greenfundingでプロジェクトを行っていた株式会社BoCoの完全ワイヤレス骨伝導イヤホン 「earsopen®︎ “PEACE”」(以下:PEACE)になります!!

待ち待ったものが到着して嬉しいkoyoです笑

早速段ボールを開けると外箱が見えました!
外箱を開けて、商品本体はこんな感じです。


なかなか、可愛い見た目してますね!
さっそく、IPhoneXと接続して使ってみましたが、すごいの一言です。
初めて、骨伝導のイヤホンを使い耳につけてみると、イヤホンをつけているのと変わらないと感じました。
音楽も骨伝導と普通にイヤホンでは変わらないと思いました。
AirPodsProとPEACEを交互に身につけてJRと地下鉄に乗ってみました。
PEACEの良さ
- デザインがおしゃれ
- 音を直接聞かない先進性
- 音がクリアに聞こえる
- 外部の音が音があっても音楽を聴くことができる
- 斬新なデザイン
- 鼓膜に負担をかけることなく音楽を聴ける
- ケースを開けたらスマホと繋がる
- ケースの蓋を開けると接続音が鳴る(分かりやすい。公共の場では気になる)
PEACEのちょっとイマイチ
- 歩いてる時、耳が痛くなる(重さが原因なのかな)
- 音と大きくすると音漏れが少し気になる
- 耳につけるのに少し手こずる
- バッテリーの残量が分かりにくい
- 充電端子がMicroUSB
もちろんですが、PEACEには良いところもたくさんありますが、使うには場所、環境を選ぶと思います。
自宅で使う事を考えれば、耳につけるときの手間があることや、充電端子がMicroUSBなのは、大きな問題ではないと思います。
PEACEは、骨伝導技術を使い音楽を聴くことができます。実際に聞いてみると、耳を塞いでいないので外部の音はしっかり聞こえますし、音をクリアに音楽を聴くことができます。
地下鉄やJRでは、骨伝導のよさを私の環境では活かすことは出来ませんでした。AirPodsProのノイズキャンセリングを使用して集中して音楽を聴くのが今はいいのかなと思いました。
koyo